メインコンテンツ
【ルポ】ウクライナ侵攻1年 シベルスクに今も取り残された人たち シェルターで不安な日々
ロシアのウクライナ侵攻から2月24日で1年。ウクライナ全土で続くロシアとの戦争状態は、両国1歩も譲る気配はない。そのなかで現在もウクライナ東部ドネツク州バフムトでは同軍とロシア軍の戦いが激しさを増している。フリーカメラマンの武馬怜子氏が、ウクライナ東部で避難生活を続ける人たちを取材した。
- ウクライナ南部ザポリージャから2日かけて車を走らせ、ようやくシベルスクの町が見えてきた(武馬怜子氏撮影)
前日に宿泊したスラビヤンスクから東へ50キロ。約1時間、車は水はけのわるい道を猛スピードで走り、鉱山の市シベルスクに到着した。昨年2月24日のロシア侵攻が始まる前は人口1万人弱。今はほとんどの市民がこの地を離れ、残っているのは高齢者が目立つ。ここは最前線バフムトから約40キロ北の場所にあり、今も両国の激しい戦いの影響下におかれている。朝から雪が降ったりやんだりを繰り返し、正午過ぎに着いたときは溶けた雪が茶色い泥となり歩くたびに足元にまとわりついた。
街は徹底的に破壊されつくされ、壊れていない家を探す方が難しい。
- 破壊されたシベルスクの橋(武馬怜子氏撮影)
曇りがちではあるが、ときどき晴れ間の見える空からは、数分おきに爆撃音が響く。現地の人たちへ支援物資を積んだワゴンは、1つの病院の前に着いた。すぐにパンや水、ジャガイモなどの食料品と防寒用の衣服を運び出す。いつミサイルが飛んでくるか分からない状況で、物資を運ぶのは命がけ、時間との勝負だ。毎日戦況が変わる中、状況を注視し時にはあまりに砲撃が激しいため、支援を中止せざるをえないこともあるそうだ。もちろん荷降ろしはできるだけ短時間で済ます。
- シベルスクで給水する人たち(武馬怜子氏撮影)
- ワゴン車4台分の食糧、衣料品、水を短時間で一気に運び出す(武馬怜子氏撮影)
- 地下に17人の避難者を抱える病院。砲撃の影響であちこちのガラスは割れている(武馬怜子氏撮影)
毎日続く砲弾の雨のなか、この病院の地下のシェルターに17人の市民が今も避難生活を続けている。階段を下りると、真っ暗闇が広がる。トンネルの幅は1メートルほど、大人1人がすれ違うのがやっとだ。奥行きは暗すぎて見えない。ペチカ(ロシア風ストーブ)の光を頼りにひとつの部屋に足を踏み入れると「入ってこないで!」ロシア語でそう言う女性の声に足が止まった。シェルターにいてもときどき起こる砲撃音は聞こえてくる。
地上に出るとアリーナ・ミフォディエヴナさん(84)が2リットルの給水ボトルを5個も抱えて給水の順番を待っていた。彼女の家は昨年4月28日、砲撃の被害を受けた。今はここのシェルターに避難している。
- いくつもの大きなペットボトルをいくつも持ち給水を待つ人たち(武馬怜子氏撮影)
「私と一緒に避難した娘のワラにも住む場所があったんですよ。今は全て、台所もフェンスも残っていない。私の経てきた歳月は何だったの。全て失ったんですよ?」
およそ10カ月の間ミサイルの脅威にさらされていることを物語る、疲れ切った表情で彼女は訴えた。
パンッと乾いた音、ドシンッと何かが落ちる音、彼女と話をしている間も、ずっとミサイルと迎撃の音はやまない。ふいに近くにミサイルが落ちる音がして、反射的に彼女をかばった。か細くて細い肩。私はヘルメットに加えて防弾チョッキを身に着けているが、彼女は丸腰だ。
- インタビュー中にミサイルの音が響き、身をすくめるアリーナさん(武馬怜子氏撮影)
- インタビューに答えるアリーナ・ミフォデエヴナさん(武馬怜子氏撮影)
「ああ、つらいわ、ひどい状況。まだ(砲撃を受けた)家に戻る気にはなれない。砲撃が怖いんです」
私の腕のなかで彼女は声を震わせた。しわの目立つ手は冷たい。
「時間だ。すぐに車に戻れ。出発しないと危険だ」
支援チームの声に、半ば追い立てられるように私は車に乗り込んだ。
「どうか、どうか無事でいてください」
ずっとここで生きてきたであろう彼女にわかるはずはないが、思わず英語でそう叫んだ。
「スパスィーバ(ありがとう)」
彼女はロシア語で返し、手を振っていた。車は泥道を、時々行く手を阻む大きな水たまりをよけて蛇行しながら、激しく上下に揺れる。その地を出発して戻る際も爆撃はずっと続いていた。
- シベルスク近郊の建物には、あちこちでミサイルの痕跡がある(武馬怜子氏撮影)
- 病院のガラスも大きく割れている(武馬怜子氏撮影)
- 破壊されたシベルスクの橋(武馬怜子氏撮影)
フィーチャー
最新コラム
- コラム一覧
- photo写真ニュース
【ルポ】ウクライナ侵攻1年 シベルスクに今も取り残された人たち シェルターで不安な日々
朝日杯オープン制した藤井聡太竜王「運の良さが大きいのかな」史上初「4棋戦総なめ」の可能性も
藤井聡太竜王が2年ぶりV 先手番26連勝で頂点 公式棋戦は3冠 朝日杯オープン戦
昭和天皇の「大喪の礼」が東京・新宿御苑で営まれ、ブッシュ米大統領ら参列/今日は?
埼玉県川口市路上切り付け容疑者、再逮捕へ 2月1日の横浜と川口の事件は同一犯行か
- 社会
社会
- 【ルポ】ウクライナ侵攻1年 シベルスクに今も取り… [記事へ]
- 社会【ルポ】ウクライナ侵攻1年 シベルスクに今も取り…
- コラム【政界地獄耳】分裂選挙どうする高市
- 社会朝日杯オープン制した藤井聡太竜王「運の良さが大き…
- 社会藤井聡太竜王が2年ぶりV 先手番26連勝で頂点 …
- 社会昭和天皇の「大喪の礼」が東京・新宿御苑…/今日は?
- 社会埼玉県川口市路上切り付け容疑者、再逮捕へ 2月1…
- 社会東京で鳥インフル疑い 臨時休園の多摩動物公園で2…
- 社会女性遺棄疑いで知人の31歳男逮捕、死亡にも関与か…
- 社会東京都、新型コロナ感染者1072人 前週比70・…
- 社会特殊詐欺 被害は全国で数億円か 高齢者から現金だ…
- 記事一覧
0 Comments :
Post a Comment